当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

Linuxのファイルの作成と編集

アイキャッチ画像 IT勉強部屋

Linux環境で作業を行う際、ファイルの作成や編集は日常的に行う操作です。この記事では、基本的なファイル作成方法と、代表的なテキストエディタでのファイル編集について、分かりやすく解説します。

touchコマンドでのファイル作成

まず、Linuxでファイルを作成する最も簡単な方法が、touchコマンドを使う方法です。touchは、指定されたファイルが存在しない場合、新しい空のファイルを作成します。

$ touch filename.txt

例えば、sample.txtというファイルを作成したい場合は以下のように入力します。

$ touch sample.txt

lsコマンドでディレクトリの内容を確認すると、新しく作成されたsample.txtが表示されているはずです。

また、複数のファイルを一度に作成することも可能です。

$ touch file1.txt file2.txt file3.txt

nanoやvimを使ったファイルの編集

ファイルを作成したら、次はそのファイルを編集します。Linuxには多くのテキストエディタがありますが、今回は代表的なnanovimについて説明します。

nano – 初心者向けのエディタ

nanoは初心者に非常に使いやすいエディタです。シンプルで直感的な操作が特徴で、画面下部に操作方法も表示されるため、Linuxに不慣れな方でも安心して使えます。

$ nano filename.txt

nano sample.txtと入力すると、sample.txtがエディタで開かれ、ファイル内容を編集できます。以下のコマンドを覚えておくと便利です。

  • 保存: Ctrl + O(”write out”の意味)
  • 終了: Ctrl + X

nanoは即座にファイルを編集し、シンプルなコマンドで操作できるため、特に初心者には理想的なツールです。

vim – 高機能なエディタ

vimはより高機能なエディタです。最初は操作に少し戸惑うかもしれませんが、コマンドを使った編集作業が効率的に行えるため、慣れれば強力なツールになります。

$ vim filename.txt

vimはモードが2つあり、「コマンドモード」と「挿入モード」を切り替えて使います。

  • 挿入モードに切り替えるにはiを押します。この状態でテキストを編集できます。
  • 編集を終了したら、エスケープキーを押してコマンドモードに戻ります。
  • 保存して終了するには:wqと入力します(:wは保存、:qは終了)。
よく使うコマンド
  • iで挿入モードへ(編集開始)
  • Escでコマンドモードに戻る
  • :wqで保存して終了
  • :q!で保存せずに終了
  • /<文字列>で上から順に<文字列>を検索

vimの操作に慣れると、nanoにはない豊富な機能を使って素早くファイル編集が可能になります。

まとめ

Linuxでファイルを作成し、編集することは日常的なタスクです。まずはtouchコマンドを使ってファイルを作成し、nanovimでファイルの編集に挑戦してみましょう。エディタの使い方に慣れることは、Linuxでの作業効率を大幅に向上させます。

この記事を書いた人
いわた

某大手外資系IT企業にて約10年ほどITエンジニアとして働いております。30代男性、都内在住。
いつレイオフされてもいいように、2024年5月よりブログを開始。
いつかは副業がサラリーマンですと言いたい。

スキル:インフラ周り/クラウド/Linux/YESマン
趣味:健康/プロ野球/ゲーム(パワプロ)

パワプロのオタクもしてます。

いわたをフォローする
IT勉強部屋

コメント

タイトルとURLをコピーしました