当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

服選びで悩んでいる30代男性へ。無印良品が解決してくれる話

アイキャッチ画像 ライフハック

30代になると服に対する興味も薄れていき、正直どうでもよくなってくる。それどころか頑張っておしゃれしすぎるのも痛いんじゃないかすら思っている。でも全身ユニクロにはちょっと抵抗がある。それでも「最低限の見た目にはしたい。そうなってくると何を着れば分からない」と思っている人(俺)もいるでしょう。

そんなに人には「無印良品」がおすすめって話をしていく。

ちなみに、以下のような人には刺さらないので見ないでOK

  • 他人にどう思われたとしても自分の好きな服を貫きたい
  • 服には1円もお金をかけたくない。ユニクロでも高すぎる
  • 外に出たくない、出ない

無印良品が30代男性におすすめな理由

シンプルな服

シンプルで清潔感がある

とにかくシンプル。大人になっても文字が入ってる服を着るのは正直きつい。俺はファッションに精通してる訳ではない。だからこそ、シンプルで攻めるのが一番。基本的に何を合わせても平均点くらいは取れるので、コーデに悩む時間もなくなる。

もうファッションに時間を奪われるほど30代の俺らは暇ではない。

公式サイトのスタッフスナップがめちゃくちゃ有能

公式サイトの各アイテムのスタッフスナップを見てほしい。

スタッフスナップ

普通、こういう時のモデルって高身長で小顔でイケメンで、何を着ても似合うだろって感じのモデルのコーデしか掲載されない。だが無印良品は違う。ちょうどいい具合のモデルが並んでいる。一瞬自分かと思ってしまう。しかもスタイルをよく見せようとしてることもなく、ただ正面から撮ってるだけ。

モデルの身長も記載されているので、自分の身長に合わせて想像することも可能。これを見れば店舗に行って試着しなくてもだいたい分かってしまう。有能すぎる。

コスパもそれなりにいい

その辺の有名ブランドの服に比べたらだいぶ価格も落ち着いている。どうみても同じ形・色のシャツなのに、無印良品のシャツの方が数千円安いなんてこともざらにある。一般人にはそこの違いが分かる訳もない。

たしかにユニクロと比較すれば若干高めかもしれないが、そこがまたユニクロ民と一線を引けるということもありメリットでもある(理由は後述)

なぜユニクロはおすすめしないのか

なんでユニクロではなくて、無印良品をおすすめしてるのかってのを書いていく。服に興味がないので、安さだけ見るとユニクロで良くね?って思うがいろいろと落とし穴があるので要注意だ。

まじで周りと服装が被る

最近のユニクロは安くてシンプルで耐久性もそれなり。YouTubeを見てもユニクロをおすすめしてる配信者がめちゃくちゃ多い。つまり、それほどユニクロユーザーが多いってことだ。

そうすると周りと被る。夏になると「エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ」着てる中年男性ばっかりだぞ、本当に。別に被っても気にしなければいいのだが、男友達2人で出かけたときに同じ服だとやっぱり無理。30代男性の双子コーデとか見るに堪えない。

さらにスーツでさえユニクロの人も多い。会社に行くと「感動ジャケット+感動パンツ」率もまあまあ高い。安くて伸縮性もあって洗濯もできて最高なのはもちろんなのだが、周りの女性社員からユニクロおじさんと呼ばれてるかもしれない。

じゃあユニクロで服を買ってはいけないの?

そんなことはない。他人と被らなければ最高なのは間違いないので、人から見えない以下のアイテムはむしろ積極的に買うべきだと思ってる。

  • インナー
  • 下着
  • 靴下
  • 部屋着

見えないところまでオシャレする必要なんて全くない。コスパが悪すぎる。座ったときに一瞬見え隠れする靴下がおしゃれだとして何が変わるのか、いや変わらない(反語)

無印良品でも買ってはいけない服

オーバーサイズ

じゃあ無印良品のメンズ服だったら何を買ってもいいのか、というとそうでもない。ここでは完全に偏見だが、買うのを避けるべきものを書いていくので参考程度に見てほしい。

オーバーサイズすぎる服

ここ数年なぜか流行っているオーバーサイズ。流行っているせいでユニクロや無印良品もオーバーサイズの商品を置かざるを得なくなっている。ただし、一般人の我々には注意が必要だ。

テレビに出てる有名人を見てほしい。あれは高身長でイケメンな俳優やアイドルだから似合っているのであって、その隣にいるオーバーサイズな服を着ている芸人は全然似合っていない。(と、俺は思っている)

つまりそういうのを参考にすべきであって、我々はオーバーサイズすぎる服を着るべきではないってこと。若者ならまだしも30代のおっさんが流行に敏感なのもおかしな話だよ。

セットアップ

俺はセットアップ不要論を展開していきたい。

たしかにセットアップはかっこいい。でもそれはかっこいい人が着ているからだ。かっこいい人は何を着てもかっこいい。ただし、考えてほしい。

我々はかっこいいのだろうか?

かっこよくない人がセットアップを着てると、おしゃれを頑張ってる感が出てしまう。それで本当におしゃれならばいいのだが、おしゃれじゃないのおしゃれ頑張ってる感ってのは一番だめなやつ。

それでもどうしてもセットアップを着てみたいなら、上下黒ならぎりぎりいけるか・・?試着して検討してみてほしい。ちなみに俺は無印良品の黒のセットアップを買ってみたが、結局別々に着ている。

もう少しおしゃれしたい人向け

UNITED TOKYO

ここまで読んでも納得いかず、無印良品では満足できない人向けに一応おすすめブランドも教えておく。

UNITED TOKYO

大人になると、仕方なくおしゃれしなければならない場面もあるかもしれない。そんなときは価格も抑えめなのに、上質っぽい見た目な服が多いUNITED TOKYOはおすすめだと思っている。実際に俺もいくつかのアイテムはここで買っている。ご参考まで。

この記事を書いた人
いわた

某大手外資系IT企業にて約10年ほどITエンジニアとして働いております。30代男性、都内在住。
いつレイオフされてもいいように、2024年5月よりブログを開始。
いつかは副業がサラリーマンですと言いたい。

スキル:インフラ周り/クラウド/Linux/YESマン
趣味:健康/プロ野球/ゲーム(パワプロ)

いわたをフォローする
ライフハック

コメント

タイトルとURLをコピーしました